武田整形外科

医院紹介

医院情報

武田整形外科の外観
院長
武田 三十郎
住所
〒026-0055
岩手県釜石市甲子町第10地割159番209地内
TEL
0193-23-3030
診療時間
月曜〜金曜
【午前】9:00~12:00
【午後】14:00~18:00
休診日
土曜 / 日曜 / 祝日
診療科目
整形外科 / リハビリテーション科
駐車場
有り
※指定駐車場以外には停めないようご協力をお願いします

ご利用にあたって

整理券

当院では午前と午後の受付開始の際の順番を明確 にするため、整理券を利用しております。
自動ドア前に整理券が置いてある場合は、受診される人数分の整理券をお取りになり、 待合室でお待ちください。
受付開始時刻になりましたら、お手元の整理券番号順に受付いたします。

当院の整理券について

※整理券は受付の順番であり、診察の順番ではありません。
※自動ドア前に整理券がない場合はそのまま受付にお越しください。
※番号でお呼びした時にご不在の場合は、順番が繰り下がりますのでご注意ください。

ご注意

当院では次のような迷惑行為があった場合には、受診をお断りする場合があります。患者さんの安全を守り、診療を円滑に行うとともに、最善の医療を提供するためにも、何卒ご理解の程お願いいたします。

  1. 他の患者さんや職員にセクシャルハラスメントや暴力行為があった場合、もしくはそのおそれが強い場合
  2. 大声・暴言または脅迫的な行動により、他の患者さんに迷惑を及ぼし、あるいは職員の業務を妨げた場合
  3. 解決し難い要求を繰り返し行い、診療業務を妨げた場合
  4. 建物・医療設備等を故意に破損した場合
  5. 受診に必要ではない危険な物品を院内に持ち込んだ場合
  6. 飲酒をされている、または酩酊されている場合

診療報酬請求における加算についてのご案内

  • 医療情報取得加算について

    当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

  • 医療DX推進体制整備加算について

    当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
    オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用や電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを、今後導入し実施していく予定としています。

  • 後発医薬品(ジェネリック医薬品)について

    当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。また、医薬品の供給不足等が発生した場合、治療計画の見直しや、適切に対応ができるように体制を整備しております。なお、状況に応じて患者さまへ投与する薬剤が変更となる可能性があります。

  • 一般名処方について

    当院では、一般名(成分名)により処方しております。この為、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟に対応することができます。
    なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。

  • バイオ後続品使用体制加算

    当院では、バイオ後続品の使用に積極的に取り組んでおります。

設備紹介

X線骨密度測定装置

X線骨密度測定装置

骨粗鬆症は、骨の密度が低下し骨折しやすくなる病気です。骨折してしまってから気づかれることも多いです。骨密度は、加齢や閉経後のホルモンバランスの変化で低下し、時に男性でも低下が見られます。

当院ではDEXA法で腰椎と大腿骨の骨密度を測定し、骨粗鬆症の発見・治療効果の判定を行っております。

リハビリテーション室

リハビリテーション室

関節痛や神経痛などの痛みが続くことで、筋力低下・柔軟性の低下・姿勢の悪化が起こります。

当院では医師の指示のもと、理学療法士または作業療法士が運動療法や機能訓練・物理療法等の治療を行うことにより、症状の軽減・身体機能の改善をはかります。また、当院では運動器疾患のリハビリテーションだけでなく、脳血管疾患についてのリハビリテーションも可能です。詳しくはお気軽にお問合せください。

物理療法治療機器

物理療法

診断された疾患に対し下記の医療機器を使用し、疾患・症状の治療促進(痛み、しびれ、筋柔軟性の向上など)を図ります。
※物理療法は、予約制ではないため患者様のご都合に合わせて利用できます。

  • 低周波治療器

    低周波治療器

    低周波治療器

    得られる効果

    1,000から11,000Hzの治療周波数を患部に流し、干渉電流型性周波数治療器の治療感より、もっと強く・深部まで・リズミカルに刺激を行い、筋の血流を増加し、発痛物質を洗い流します。鎮痛・鎮静作用に効果があります。通常の低周波治療器よりも、深部の筋刺激が得られます。

    使う症状

    末梢神経麻痺|肩こり|変形性頚椎症|腰痛症|座骨神経痛 等

  • ウォーターベッド型マッサージ器

    ウォーターベット型マッサージ器

    ウォーターベッド型マッサージ器

    得られる効果

    水圧刺激により、肩から腰、下肢にかけての筋肉、腱、靭帯の凝りを優しくほぐし、血行の改善を促進します。リラクゼーション効果に優れています。

    使う症状

    肩こり|腰痛|ストレス解消|疲労回復|慢性疾患 等

  • 乾式ホットパック装置

    乾式ホットパック装置

    乾式ホットパック装置

    得られる効果

    振動と温熱で深部まで十分に暖め、血流を改善し、新陳代謝を促進させます。疼痛を緩和し、血行不良からくる痛みやしびれを和らげます。

    使う症状

    腰痛|肩こり|関節炎|変形性関節症|骨折|関節リウマチ 等

  • フィジオソノ(超音波治療器)

    フィジオソノ(超音波治療器)

    フィジオソノ(超音波治療器)

    得られる効果

    超音波の熱、および非熱生理学的反応による疼痛緩和、微小マッサージ作用、筋肉痛および関節痛を和らげます。

    使う症状

    関節周囲炎|関節拘縮|腱鞘炎|関節リウマチ|肩こり|肉離れ|筋硬結

  • フィジオアクティブ(低周波治療器)

    フィジオアクティブ(低周波治療器)

    フィジオアクティブ(低周波治療器)

    得られる効果

    電流を流すことで深部の筋収縮を刺激し、疼痛の軽減や治癒促進をはかります。リハビリでの筋萎縮改善や筋力トレーニングに使用できます。

    使う症状

    神経麻痺|末梢神経麻痺性筋萎縮|筋力低下|筋硬結|肉離れ